東日本興業株式会社
2026年採用情報

仕事を知る

photo

Profile

5
リース保険本部
リース部 車両リースグループ
Sさん
■2015年入社 ■勤続年数:9年
photo
■2015年入社 ■勤続年数:9年

■仕事内容
photo

リース部では、東北電力や法人(電力グループ企業、一般企業等)への車両リースをはじめ、グループ社員個人向けの車両リースや動産全般リース、法人・個人へのタイヤ販売などを行っています。私はグループ社員個人向けの車両リースを担当し、当社のお得なマイカーリースをより多くのお客さまにご利用いただけるようPR活動を行っています。また各営業所の担当者がリース業務を円滑に行えるよう、運用ルールの取り決めや変更等にも携わっています。

photo

仕事の面白さとやりがい
photo

対外的には、どのようなPRをしたら当社マイカーリースの魅力を知っていただき契約していただけるかを常に考えること。社内的には、どのようにすれば各営業所の担当者が効率的に業務を行えるか運用等を見直すことです。ともに難しいですが、それが仕事の面白さであり、自分のイメージ通りに達成できた際には大きなやりがいを感じます。

photo

■成長できるポイント

当社で把握している限られた情報を分析し、お客さまが何を求めているのか、何を知りたいのかを考えながら、チラシやパンフレットなどPR媒体の制作や商品にどう反映するか検討し、形にしていくことです。分析と検討、そして実践の繰り返しがスキルを向上させてくれます。

photo

■心に残るエピソード

入社後、車やリースについての知識不足により、先輩や上司にたびたび迷惑をかけてしまいましたが、担当する企業から初めて新規の契約をいただいた際、上司や先輩が自分のことのように喜んでくれたことが心に残っています。その経験を機に「周囲の期待に応えたい」という仕事に対する新たなモチベーションが生まれ、取り組み方が変わったと感じています。

photo

■日々大切にしていること

効率よく迅速に仕事を遂行することです。正確性をもってスピードアップした結果、空いた時間で現状の業務の改善点等を検討することができるので、自分自身のスキルアップや社内全体の効率化にもつながると考えています。

photo

これからの目標
業務効率化

より多くのお客さまに当社のマイカーリースの魅力を知っていただき契約に結びつくよう努めていくだけでなく、社内の業務効率化に向けて積極的に取り組み、マイカーリースの商品価値を高めていきたいと考えています。

あなたの仕事をひとことで
マイカーリースの魅力を伝え
商品価値を高めること
私の入社動機
東北地方全体の社会貢献

多角的な事業を通して、東北電力や電力企業グループ、そして企業グループ社員の方など、多くのステークホルダーに貢献することが、結果として東北地方全体の社会貢献につながると考えました。

就活生へのMessage

当社は職場の雰囲気がとてもよく、先輩・上司がしっかりと仕事のサポートをしてくれるため、入社後から安心して仕事を始められる会社です。当社の事業内容に興味がわいた方や当社の業務を通じて社会に貢献したいと考える方には、ぜひ検討していただければうれしい限りです。就活は大変だと思いますが、無理せずにご自身のペースで頑張ってください!

就活生へのMessage
photo

当社は職場の雰囲気がとてもよく、先輩・上司がしっかりと仕事のサポートをしてくれるため、入社後から安心して仕事を始められる会社です。当社の事業内容に興味がわいた方や当社の業務を通じて社会に貢献したいと考える方には、ぜひ検討していただければうれしい限りです。就活は大変だと思いますが、無理せずにご自身のペースで頑張ってください!